library 企業変革のジレンマ 宇田川元一 概要企業変革は遅々として進まない。その要因や背景はどこにあるのか?その理由をアカデミックな立場から考察した本書。理由がわかれば、打ち手は見えてくるはずなので、その解決策のヒントになればと思います。企業というのはモーメントが働くので、変化する... 2024.11.17 library
library 「考える」の始め方 出口治明 概要出口治明氏はの本は読みやすく、わかりやすいのでよく読んでいる。病で倒れてからも精力的に活動を続けているので、そのパワーに脱帽である。(このへんの話は「復活への底力 講談社現代新書」に詳しい。)出口氏はかなりの読書家で本を一語一句逃さずに... 2024.11.09 library
library アイデンティティのつくり方 森山博暢・各務太郎 概要オシャレなデザインの本。本屋で見てジャケ買いをしてしまったので、あまり内容は期待していなかったが、読んでみるとかなり深い含蓄が書いてある。アイデンティティとは何か?これを自ら表現できる人間は強い。重要なポイントアデンティティとは?アイデ... 2024.11.03 library
library 頭のいい人が話す前に考えていること 安達祐哉 概要ビジネス書としてはバカ売れしている本。誰でも頭のいい人になりたいし、思われたいですよね?この本にはそのノウハウが詰まっています。裏表紙に書いてあるデートの時に相手からの質問「どっちの服がいいと思う?」の模範回答もあります。これがこの本の... 2024.10.27 library
library レバレッジ・リーディング 本田直之 概要こういう読書の仕方の本はたまに買ってしまう。今回はカバーが本棚だったので、思わず買ってしまった。(本棚フェチなのです)著者は年間400冊ものビジネス書を読んでいるそうだ。ただし、速読ではなく多読を勧めている。レバレッジ・リーディングとは... 2024.10.19 library